KAPOK KNOT (カポックノット)製品回収プロジェクト

アナタの大切なカポックノットを

"次の誰か"へつなぐ。

カポックノットの製品回収プロジェクトは

あなたが大切に着てきたカポックノットを回収し、"次の誰か"へとつなぐ新しいプロジェクトです。
新しい季節にファッションを楽しみはじめる誰かや、サステナブルな選択を大切にする人へ
本プロジェクトを通じてつないでいきます。

回収させていただいた方には、カポックノット公式サイトで使えるクーポンをお贈りします。


回収特典

カポックノット公式サイト 10,000円クーポン*

サステナブルな消費行動を

対象製品を回収させて頂くと、カポックノット公式サイトで使用できるクーポンをお送りします。

ぜひ次のお気に入りを見つけて頂き、新たなファッションをお楽しみください。

古物営業法に基づく本人確認手続きが必要となります
対象製品
・ レディースアウター(コート・ジャケット)
・ メンズアウター(コート・ジャケット)
※上記に当てはまらない製品は引き取り不可です。
※対象製品は随時追加を予定しております。


対象条件
・ 当社が指定する対象製品であること
・ ブランドネームおよび品質表示タグが正常にあること
・ 名入れがされていないこと
・ 修復不可能な破損・汚損・臭い等がないこと
・ 付属品が全て揃っていこと
・ その他当社が回収に適すると判断

公式リユースストアについて

大切な洋服にも、第二のストーリーを。

回収した製品は、ひとつひとつ丁寧にメンテナンスを施し、公式リユースストアで新たな持ち主へとつなぎます。

多くの人に「サステナブルなファッションを選ぶきっかけ」を届けたいから、リユース品はより手に取りやすい価格でご提供。

それは同時に、廃棄を減らし、地球にやさしい選択肢を広げていく取り組みでもあります。

ご利用方法

1.お申し込みフォーム入力

申し込みフォームから必要事項を入力して送信してください。

2.アイテムを送る or 持ち込む

所定の方法で対象商品をお送りorお持ち込みください。

3.クーポンコードが届く

本人確認等の手続き後、2週間程度でクーポンコードをお送りします。

注意事項

【運営企業について】 
本サービスは、KAPOK JAPAN株式会社の委託に基づき、株式会社TENTが運営しております。

【ご利用条件と本人確認について】
  • ご利用は18歳以上の方に限ります。
  • 10,000円以上のクーポン発行の際は、古物営業法に基づく本人確認を実施します。別途お伝えいたします指定の方法で本人確認書類をご提出ください。
【回収査定・契約成立について】
  • お送りいただいた用品を確認し、クーポン発行の可否を判断いたします。
  • 対象条件満たさない商品の場合、回収をお断りし、返送または処分させていただく場合があります。その際の返送料はお客様のご負担となりますので、予めご了承ください。
  • お客様へクーポンを発行した時点で契約が成立し、用品の所有権は当社に移転します。
【クーポンの発行と提供について】
  • 対象条件を満たさない商品を送付いただいた場合、クーポンコードは発行されません。
  • 契約成立後、14営業日以内にクーポンをお客様に提供します。
  • クーポンコードはKAPOK KNOT公式オンラインでのみご利用いただけます。
【新品の用品について】
  • 確認のため、未開封または新品の製品も開封させていただきます。
  • 開封後の製品を当社が回収しなかった場合でも、開封による商品価値の低下等について、当社は一切の責任を負いません。

お申込みフォーム

下記のフォームにて商品を選択し、お客様情報をご入力ください。
回収希望商品(カテゴリー)
※リストに無いカテゴリー商品は回収対象外となります
回収方法
郵送の場合は、送付先住所を追ってお伝えいたします。着払いにてご送付をお願いします。
氏名
住所





電話番号
メールアドレス
kauriru.com からのメールを受信できるようにしてください。
カポックノットのアカウントをお持ちですか?
アカウントをお持ちでない方は、クーポン付与までに上記メールアドレスでのご登録をお願いいたします。
カポックノットアカウント
カポックノットに登録しているメールアドレスをご記入ください。

本サービスをご利用いただく際は、 以下プライバシーポリシーおよび用品回収利用規約への同意が必要となります。
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
(個人情報取り扱いにかかる基本方針)

株式会社TENT(以下「当社」といいます)は、本プライバシーポリシーを、個人情報保護に関する基本方針として定めております。当社は、当社が運営する全てのサービス(以下「当社サービス」といいます)をご利用になる方(以下「利用者」といいます)からご提供頂いた個人情報及びその他の情報の適正な管理並びに利用を通じて、利用者に当社のサービスを安心してご利用いただくため、当社はプライバシーポリシーを定め、これを遵守します。

当社の「利用者に関する情報の外部送信について」(「外部送信ポリシー」)はhttps://tent-inc.jp/policy/cookie_policyをご確認ください。

株式会社TENT
東京都目黒区上目黒3丁目6番18号
WIND NAKAMEGURO BLDG. 7階
代表取締役
松田基臣

(個人情報の定義)
本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)第2条第1項1号に規定される生存する個人に関する情報(氏名、生年月日、その他の記述等により特定の個人を識別することができる情報)、及び特定の個人と結びついて使用されるメールアドレス、ユーザID、パスワード、クレジットカード、その他の記号等、特定の個人が識別できるものをいいます。
また、その情報からだけでは個人が識別できないものでも、他の情報と照合することで個人が識別できる情報も含みます。

当社はこれらの個人情報を、利用者が当社サービスを利用するに際して入力する情報等から取得します。

(非個人情報)
非個人情報とは、ブラウザの種類、IPアドレス、当サイトに移動される前に訪れたウェブサイトのURLなど、利用者個人を特定できない情報であり、当社は、利用者が当社サービスをご利用になる際に一定の非個人情報を自動的に収集することがあります。

(Cookie(クッキー))
当社は、利用者によりよいサービスを提供するため、Cookie (クッキー)を使用することがありますが、これにより個人を特定できる情報の収集を行うものではございません。また、Cookieの受け入れを希望されない場合は、ブラウザの設定で変更することができます。ただし、Cookieを無効化すると、当社サービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。

(ログ)
利用者が当社サービス利用時に自動で生成され、IPアドレス、ブラウザ種類、ブラウザ言語などが保存されます。これらの情報は利用者環境を分析し、より良いサービス提供のため、また正常なサービス提供を妨害する不正行為防止のために利用いたします。

(個人情報の利用目的)
当社は、あらかじめ利用者の同意を得ず、利用目的に必要な範囲を超えて個人情報を取扱うことはありません。当社は、利用者の同意を得る場合には、サービスの利用開始時に必要となる会員登録の画面上でボタンのクリックを求めるなどの方法によります。
当社では、個人情報の利用に際しては、本プライバシーポリシー内または各サービスのウェブサイト内において、あらかじめ利用目的をできる限り特定した上で収集、公表します。
また、公表した利用目的にしたがって個人情報を取り扱います。当社で収集する個人情報の利用目的は以下の通りです。
1 利用者が当社サービスを円滑に利用できるようにするため
2 当社サービス利用に関する統計データを作成するため
3 当社サービスの企画立案検討、サービス改善にあたってのアンケート実施及び分析のため
4 利用者からのお問い合わせに対する対応のため
5 当社サービスに関する情報等または当社以外の事業者が広告主となる広告情報等をメールマガジン等により告知するため
6 キャンペーン等の抽選及び賞品発送のため
7 利用者からのお問い合わせ時など、本人確認を行うため
8 その他当社サービスに関する重要なお知らせなど、必要に応じた連絡を行うため
9 有料サービスの利用者に利用料金を請求するため
10 マーケティングデータの調査、統計、分析のため
11 当社及び第三者の商品等の広告または宣伝(ダイレクトメールの送付、電子メールの送信、リマーケティング、リターゲティング広告を含む。)のため(利用者のサービス利用履歴等の情報を用いた、個々の利用者の興味・関心やニーズの分析が含まれ、当該分析に基づく利用者の興味・関心やニーズに応じた広告等や当社サービスの最適化を行う場合があります。)

( 共同利用)
当社は、上記(個人情報の利用目的)の利用目的の達成のため、次の範囲内でご本人の個人情報を共同利用いたします。

(1)共同して利用される個人情報の項目
ご本人から特に申入れがある場合を除いて、ご本人の全ての個人情報

(2)共同して利用する者の範囲
① 株式会社TENTおよび関係会社
② 提携先企業
株式会社KAPOK JAPAN株式会社およびその関係会社

(3)共同して利用する者の利用目的
上記(個人情報の利用目的)に同じ。

(個人情報利用目的の変更)
当社は、個人情報の利用目的を相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には利用者に通知または公表します。

(個人情報の利用制限)
当社は、あらかじめ特定し公表した利用目的の達成に必要な範囲内でのみ利用者の個人情報を取り扱います。

(個人情報の安全管理)
当社では、個人データ(当社が取得し、又は取得しようとしている個人情報であって、当社が個人データとして取り扱うことを予定しているものを含みます。)への不正アクセス又は個人データの漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人データの安全管理のために、技術的及び組織的に厳重なセキュリティ対策を講じます。当社が講じる安全管理措置の内容については、後記「個人情報に関するお問い合わせ窓口」のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

当社は、個人データの保護を継続的・向上的に行っていくため、当社が定めた社内規程等を法令及び社会規範の変化に合わせて整備、見直し、改善をしていきます。また、個人データは、利用目的の達成に必要な期間保持し、業務遂行上、個人情報を第三者へ委託する場合は、十分な管理体制を有する委託先を選定し、必要かつ適切な指導・監督を行うものとします。

(リンクについて)
当社サービスにおいて、外部のサイトへリンクが添付されることがあります。当社はリンク先のウェブサイトにおける個人情報の取り扱いについては責任を負いかねますので、各リンク先のサイトのご利用に際してはそれぞれのプライバシーポリシーを一読されることを推奨します。

(個人情報の適正な取得)
当社は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得することはありません。

(海外からのアクセスの場合)
日本国外からアクセスする利用者の個人情報及び通信内容は、利用者の居住地域、国の外部にあるサーバーやデータベースに送受信並びに保存されます。日本領土外に居住する利用者は、全ての情報が日本国内で処理され保存されます。日本のプライバシー保護に関する法律は、利用者の国に比べて多少保護的でない可能性があり、当社サービスの利用によって、利用者が個人情報と通信内容に対する収集、利用及び譲渡並びに公開に対して、日本の法律が適用される事実に同意したものとみなされます。

(個人情報の第三者への提供)
利用者よりお預かりした個人情報は、次に掲げる場合を除き、利用者本人の同意を得ずに第三者に提供することは原則いたしません。

1 法令に基づく場合
2 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
3 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
4 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき
5 当該第三者が学術機関等である場合であって、当該第三者が当該個人情報を学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人情報を取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)
6 その他当社サービスに係る各種利用規約等において個別に定めるとき

(免責事項)
以下の場合は、第三者による個人情報の取得に関し、当社は何らの責任を負いかねます。

1 利用者自らが、当社サービス上の機能及び別の手段を用いて他の利用者に個人情報を明らかにする場合
2 活動情報及びその他の利用者が当社サービス上に入力した情報により、予見せずして本人が特定できてしまった場合
3 利用者本人以外の利用者が個人を識別できる情報(ユーザID、パスワード等)を入手した場合

(プライバシーポリシーの改定)
当社は、収集する個人情報の変更、利用目的の変更、及びその他プライバシーポリシーの変更を行う際は、本ページへの変更をもって公表とさせていただきます。変更後のプライバシーポリシーはサイト上に改定日を表示した時点より効力を生じます。

(個人情報の開示等)
当社は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき、保有個人データの利用目的の通知、個人情報の開示を求められたときは、利用者本人からのご請求であることを確認の上、当該利用者に対し、遅滞なく通知及び開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします)。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が通知及び開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
なお、個人情報の通知及び開示につきましては、手数料(1件あたり1000円)を頂戴しておりますので、あらかじめ御了承ください。

(個人情報の修正等)
当社は、利用者から、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます)を求められた場合には、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨を当該利用者に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、利用者に対しその旨を通知いたします)。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

(個人情報の利用停止等)
当社は、利用者から、利用者の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由または偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止、消去または第三者への提供の停止(以下「利用停止等」といいます)を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等を行い、その旨を利用者に通知します。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

(個人情報に関するお問い合わせ窓口)
個人情報の取扱いに関する苦情、利用目的の通知、個人情報の開示、訂正等及び利用停止等のお申し出並びにご意見、ご質問、ご相談及びお問合せに関しては、お問合せフォーム(https://tent-inc.jp/contact)よりご連絡ください。

(制定日及び改定日)

2025年10月10日 制定・施行
用品回収利用規約
用品回収利用規約

第1条 総則 
この用品回収利用規約(以下「本規約」という)は、株式会社TENT(以下「当社」という)との間で、利用者(本規約第2条をすべて満たし、用品の回収依頼をする者をいいます。以下同じです。)が用品回収を依頼し、当社がこれを回収する用品回収契約(以下「本用品回収契約」といいます。)の内容を定めるものであり、本用品回収契約に関し、当社および利用者の間で別途の契約書類を作成しない場合に限り適用されます。 


第2条 利用条件

当社は、次のすべての条件を満たす方を利用者といたします。

・本規約にご同意いただいた方
・日本国内に在住の方で、当社所定の「回収フォーム」に、住所・氏名・生年月日・電話番号・職業・その他の当社所定の事項をご記入いただいた方
・18歳以上の方
・本規約及び当社が提供する他のサービス規約等に違反していない方・第7条に基づき本人確認を行う場合、当該本人確認が完了した方

第3条 用品
当社が回収可能な本用品回収契約の対象となる用品は、利用者が所有するKAPOK JAPAN株式会社(本社:大阪府吹田市千里山東1-7-18)が製造・販売した、中古のアパレル用品、または新品のアパレル用品で、以下の要件を全て満たすものとなります。
・当社が指定する商品
・ブランドネームが確認できること
・品質表示タグがあること
・名入れがされていないこと
・修復不可能な汚れ、破れ、臭いがないもの
・付属品の欠損がないもの
・その他当社が回収に適すると判断したもの

第4条 契約の成立
当社は、前条に定める利用者から当社宛て送付のあった用品の実物(以下「対象用品」といいます。)を、当社の定める査定基準に従って査定し、査定額によって、利用者に、KAPOK JAPAN株式会社(同上)のオンライン販売サイト(https://kapok-knot.com/)で使用可能なクーポンを、提供します。

対象用品が未開封品や新品の場合、当社は、動作確認のために対象用品を開封します。当社が対象商品の開封後に対象商品を利用者から回収しない場合でも、開封による対象商品の商品価値の低下等について、当社は責任を負いません。

当社は、対象用品を査定した後、利用者に発行するクーポン内容を提示するものとします。

利用者がクーポン発行を承諾した場合、回収契約が成立し、当社がクーポンを提供した時点で、用品の所有権は、利用者から当社に移転するものとし、用品の回収不可となった場合は、利用者が登録した住所に利用者の送料負担により返送するものとします。

当社によるクーポン内容の提示から14営業日以内に利用者が承諾等の意思表示を行わない場合、回収不成立とみなし、当社は用品を処分、または利用者に返送し、当該返送にかかる送料は利用者の負担とします。

当社による対象用品の査定に日数を要し、利用者の希望日にクーポン内容の提示ができなかった場合等であっても、当社は、利用者又は第三者に生じた損害を賠償する一切の責任を負いません。


第5条 クーポン発行 
用品回収契約の成立後、概ね14営業日以内に、KAPOK JAPAN株式会社がクーポンを発行します。

第6条 クーポン提供 
当社は、クーポン発行後、概ね14営業日以内に、利用者にクーポンを提供します。

ただし、やむを得ず14営業日超過する場合があり、その場合当社は当該超過により利用者又は第三者に生じた損害を賠償する一切の責任を負わないものとします。

なお、当社の定める回収における営業日とは、土日祝祭日、12月31日~1月3日を含まない平日とします。


第7条 古物営業法に基づく本人確認 
当社は、対象用品の買取にあたっては、古物営業法の定めにより、利用者がご本人であることの確認(以下「本人確認」といいます。)を行う場合があります。
利用者は、当社から本人確認依頼があった場合は、当社が指定する方法により「本人確認書類」を、当社に提出するものとします。


第8条 責任の範囲(免責事項) 
当社は、本規約に基づく取引は、前条および別途定める保証のない限り、なんら保証責任は負わないものとし、利用者は用品の修補、代替物及び不足分の引渡し、損害賠償、間接損害その他一切の請求できないこと、かつ、契約の全部または一部を解除することができないことを異議なく承認します。


第9条 契約の解除 
当社は、利用者に次にかかげる事由の1つに該当する事由が生じたときは、なんらの催告を要することなく、本用品回収契約の全部または一部を解除することができます。 
① 支払い停止または支払い不能の状態に陥ったとき 
② 手形又は小切手が不渡りとなったとき 
③ 差押え、仮差押え、仮処分、又は競売の申立があったとき 
④ 破産、会社整理、会社更生、民事再生の手続開始の申立を自ら行ったとき、又は申し立てられたとき 
⑤ 解散、又は営業の全部若しくは重要な一部を第三者に譲渡したとき 
⑥ 合併、会社分割、株式交換又は株式移転の手続を開始したとき(甲及び乙が当事者である場合を除く) 
⑦ 営業の取消し、または停止処分を受けたとき 
⑧ その他本規約に定める条項に違反したとき 


第10条 準拠法 
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本法が適用されるものとします。


第11条 管轄裁判所 
当社と利用者は、本規約または本用品回収契約に関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とすることに合意します。 


第12条 附則 
2025年10月10日 規約制定